1. HOME
  2. 弁護士紹介
  3. 弁護士 中村 健三

LAWYER

弁護士紹介

弁護士 中村 健三

Kenzo Nakamura

略歴

1982年大阪市西成区出身、灘高校、東京大学法学部卒、大阪大学大学院高等司法研究科修了。2009年弁護士登録(新62期)、弁護士法人中央総合法律事務所(大阪、東京)で企業法務・金融法務等に従事後、独立。2019年に当事務所を開設し、顧問先企業への法的アドバイス・紛争処理等・M&A等の企業法務を中心に執務。

【所属、社外役員等】
日本弁護士連合会、大阪弁護士会、民事介入暴力及び弁護士業務妨害対策委員会所属。
株式会社三ッ星(大阪市中央区、JASDAQ上場)社外取締役・監査等委員(2020年~)
株式会社ユキ・マネジメント・アンド・リサーチ(東京都千代田区、金融商品取引業者)社外取締役(2020年~)
株式会社フィットワークス(大阪市淀川区、東証TOKYO PRO Market上場)監査役(2021年~)
株式会社マコト電気(大阪市北区)社外取締役(2021年~)

主な取扱分野

企業法務全般。新規事業に関する法的アドバイス、契約書や利用規約等の作成・チェック、訴訟・紛争(企業間紛争、株主代表訴訟(役員側)等)、M&Aのデューデリジェンス、ベンチャー・スタートアップ支援等。

【主な顧問先企業】
以下の様々な業種、規模、成長段階にある顧問先企業に対し、それぞれの状況や社風、ニーズに応じたアドバイスをするよう心がけています。
◆製造業:アパレル製造販売、繊維卸売、上場設備メーカー、工業部品製造販売、合金鋳造機械加工
◆小売・卸:鉄鋼商社、電力エネルギー商社、エレクトロニクス関連商社、携帯キャリアショップ展開、自動車販売、サプリメント・健康食品開発販売
◆IT・ベンチャー:遺伝子検査・メディカルベンチャー、Saas開発運営、環境スタートアップ、システム開発・ウェブ制作、ネットワーク構築
◆金融:投資運用業、匿名組合出資ビークル
◆サービス:エステチェーン、太陽光発電事業、海外大学、イベント企画運営、アニメ制作・キャラクターデザイン、ウエディング、映像制作・撮影、M&A仲介、人材紹介業、人材派遣業、医療関連サービス、営業代行会社
◆娯楽・レジャー:アミューズメント施設チェーン、ゴルフ場、温浴施設、アスリート
◆不動産:不動産売買・賃貸・仲介、マンション管理、デベロッパー、建設業、建築確認検査  その他

主な著作・論文

「金融商品取引法の法律相談」(青林書院)編集・共著
「わかりやすい会社法の手引」(新日本法規出版)共著
「Q&A企業活動のための消費者法」(民事法研究会)共著
「金融機関における一問一答 債権回収の実務」(経済法令研究会)共著
「法的整理手続に関するいくつかの意見-債権者側からの視座-」
(金融法務事情 2012年11月10号)共著
「通信講座「マネー・ローンダリング&反社会的勢力対策強化コース」テキスト」
(経済法令研究会)共著
「銀行窓口の法務対策4500講」(きんざい)共著
「事例解説 当事者の主張にみる婚姻関係の破綻」(新日本法規)編集・共著
「後悔しないための終活のススメ」(ネッツプランニング)法律部分執筆
その他法律雑誌・業界誌への論稿やコラムの執筆等

主な講演

「大阪府暴力追放推進センター不当要求防止責任者講習」平成30年~令和2年講師
「企業法務弁護士が伝授するビジネス契約入門」(大阪府行政書士会 行政書士向け研修)
「民泊をするために最低限知っておきたい法律情報~制度枠組み、開設手続、法的リスクと対策」
(主催:大阪商工会議所中央支部)
「反社会的勢力対応の実務に関するケーススタディと10の処方箋」
(主催:株式会社セミナーインフォ)
「金融機関における反社・マネーローンダリング対策」(主催:株式会社セミナーインフォ)
「反社会的勢力・クレーマー対応の実務」(第一東京弁護士会 弁護士向け研修)
保険会社における代理店・法務担当者向けセミナー
大手印刷会社における人事労務・労働法研修、外国銀行におけるマネロン・犯罪収益移転防止法研修その他企業法務・コンプライアンス等の研修・セミナー等。